今日から11月…
いつも言う「早や~ぁ」
会社自体はまだまだ忙しく、関東、東北もこれからだ
本社よりこれから関東、東北にヘルプの嵐だ。
年度はじめコロナ禍にて どうなるのか?と思っていたが
7カ月が過ぎ ほぼ弊社の場合はこの時期くらいで
大体一年の数字が掴める。
一人一人良くやってくれる社員に感謝だ。
”””
「燃え尽き症候群」なのか
大きな節目を超えるとチョット張りが無くなった。
知人との会話で…
「今、何もすること無く暇なんだ」
…と言うと
⇒「マグロみたいな人なのに止まったら死んじゃうよ」
…と(苦笑い)
「腑抜けだ!」
…と言うと
⇒「ヤスイフヌケ」…と
オイ…そこまで言わなくても(笑)
”””
上の話は笑い話として…
よく、私が口にすることだが
「俺は、常にがけっぶちを歩いていないと気がすまない」
「平たんな道は歩けない…いつ落ちるか分からない様な道で無いとダメなのだ」
多分、今までの自分の人生はこうだった。
腑抜けなのは、
・安定し過ぎているのではないか!!
・冒険心が無くなったのか!
(多少コロナの影響にて規制を受けているのも事実)
ニーチェの名言に
〝この世に存在する上で最大の充実感と喜びを得る秘訣は、
危険に生きることである。〟
私はこの名言が チョット好きだ。
★
最近、D輔とも高い所に上がっていない
肝が縮むようなスリリングな事はしていない。
「危険に生きる」
意味としては色々ある。
命の危険ではなく、
それこそ敵も作るだろう。
変人扱いもされるし、周りも許してくれない 孤独でもあるはずだ。
でも自分の価値観は自分で作るから充実感なのだ
険しい道を走破した達成感は大きい
更に、ビジネス程
危険な道にこそリターンは大きい!
最近、平たんな道ばかり歩いている。