経済は生き物!
よく耳にする言葉で本来の意味説明は抜きにして
雑多な人間活動にて「あがいて もがいて」
経済は、確かに生きている。
世界的なコロナ禍の勃発にて
当初はかなりナーバスだった。
・これは世界的な経済に影響するだろう!
・観光サービス業も最低3年はダメだろう!
・株価もガタガタになるだろう!
…と思っていた。
飲食店等の閉店や倒産は多かったようだが
企業の倒産は過去最低の水準だ。
GoToキャンペーンの成果なのか
市内の某ホテルも満室らしいし
レンタカー会社も、やっと9割弱に戻ったという。
旅行会社もウハウハとまでは行かないが好調のようだ
近隣諸国も日本との観光をいち早く望み
C国等は大型飛行機で準備着々という
★
おもしろいデーターとして
9月の風邪薬の販売が前年対比の2割り減だと言う
やはり、マスク着用や手洗い予防の徹底にて
コロナ騒動の良い数字である。
しかし、
企業に取っての2割り減は厳しい数字だ。
経済は、良好な健康状態を維持するために、
体力を向上させられるだけの栄養分を常に与え続ける。
企業も、「あがいて もがいて」競争に血道を上げる。
処方箋後の副作用は抜きにして
こんなに早く回復するとは思わなかった!
ん~ン 経済は、確かに生きている。
知人の経営者(観光事業)に
「会社をたたみなさい!」と言った事に猛省する
そして、
混沌としている経済の中で
生き残る為に、貪欲に更なる変化をしていく!
※
経済は生きている。
<< 回復基調とハウス施工
半期のリセット >>