笑顔にジャッチ

やっと、大イベントなるものが終わった。
ん~ん~
 ホットするのと、社長としては反省であったり~
 いや「反省」ではない、色々と考えさせられる事の多いこと
 ほにゃらら~ ほにゃらら~
 イベント終了後、社員も社長が何を書いてくるか、楽しみであろう。
私も社員にアピールしたい反面、待てよ~またこんな事書いたら、非難轟々の嵐かと躊躇してしまう。
 昨年…2年前…3年前…と自分は何を書き残しているのかと回想していたら、アッという間に日にちが過ぎてしまう。
 いつも言っている。
ブログの大きな目的は、社内のコミニケーションが大きな目的なので、他の人達が何を言おうと
自分なりの信念をもって今後もアピールしていく。
    ★
 社長の一番の仕事は、「決断」です。
その決断は、常に 未来に向けてのジャッチで当然良い方向に向けての判断です。社長のジャッチは、なぞなぞ問題のその場限りの〇×ではなく、永いスパンを見て結果が見えてくるもの。
 実はその永い期間に、過去にくだしたジャッチが全て「〇」であるように努力をしていく事が大事なのだ。
 その行為をするものが「成功者」なのであろう。
 世間では、このような人を「運がいい人」といいます。

 社長が合法的(税務署が認めるモノ)に会社の経費を使おうと思ったら、いとも簡単にアッという間に使える。それこそ外車にのって、売上げに結びつく着かないは別っこにして、接待という名のゴルフに夜のお付合い…
 その費用を、目に見えないモノに投資する。
 (ヒーさんから…社長、話しがなんか回りくどい、と、そろそろ言われる頃)
 しかし
 ここ数日…過去の写真を見て、分かった事は。
  「目に見えないモノ」ではなかった事です。
 ・こいつ…何で、こんなに良い笑顔なんんだろう~
 ・え~こいつ…こんな一面があるんだ~
 ・みんな、100万ドルの笑顔だ
 ゼストは 社員のこの「笑顔」がエネルギーなのだ。
     ★

 今回の社員研修旅行は、過去最大のミッションでした。
企業理念である
「人(従業員)という宝を乗せて大海原に出る。
櫓(ろ)を漕ぐもの、舵(かじ)をとるもの、皆ひとつの目的に向かって、
嵐を乗り越える。
こんなロマンある楽しい航海(企業経営)はない。」
ものを映像化しようというものでした。
本筋が決まったら、それだけで終わらないのが、ゼストパワー!
 その為には全員が海賊に成りきろというものでした。

  船で無人島に行く所です。

 全員で 勇みよく 無人島に上陸した所
少々、現地で話題になるほど、圧巻でした。
当然、コスプレ大賞なるものも決めましたが、現地では慌ただしくしていて
気がつかなかったが、写真を見ると
全員が、甲~乙 付けがたい 「最高の成り切り」にビックリするほどだった。

     ★
 一年にイベントのフイルム(HP)が2本づつ増えます。
 MVP受賞者も一人ずつ増えます。
 誰が始めたのか、玄関の額縁も一枚づつ増えていく。
 これが、社歴でありエネルギーなのだ。
 また、この者達の「最高の笑顔」に
  ジャッチは間違い無かったと確信する、私でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。