“無謀”にエール

やっと今日から天気が良くなるらしい…
昨日まで、蝦夷梅雨かと思うぐらい、雨模様が2週間続き気分共に優れない。
一番は、現場仕事が遅れ気味だからだ。

 どうしても雨天では効率も落ちるし、出来ない内容がある。特に地盤をいじる仕事や人工芝の施工等は尚更です。
 お客様にも施工の遅れを謝ったりして、御理解をして頂きますが、その遅れが最後の最後まで響くのが痛いですね。
 夏場の1日1日は原価であり経費だ、もし大きい現場が1日伸びるとウン十万円吹っ飛ぶ!
  ★
 今日から札幌の花フェスタがはじまる。
もう私はあまりタッチしていないが、「オイ、そんなに持って行っても大丈夫か…!、お前ら“無謀”だな…!」(11tトラック2台チャーター)
販売する為には、商品は少ないより多いに越したことは無いが、この荷物を見ると社長も驚きだ。

  ★
  こんな名言がある。
「人間には進歩か退歩かのいずれかがあって、その中間はない。 現状維持と思うのは、実は退歩している証拠だ。」
 我々経営者が良く使う言葉が「現状維持」…だ。
現状維持とは、なにも努力をしていない事を堂々と胸をはって言っているようなもの。
 現状維持を目指した努力なんてものはない。
常に現状を否定して、前に前に進んでいかなければならない。前に出ることは必ずハードルがあるがそのハードルをのり越えなければ進歩はないだろう。
 兎角(とかく)人は
自分の頭でハードルの高さを決めてしまう。だから飛べない。
でもなにも考えない(恐れない)無謀な奴の方が進歩のチャンスは常にある。
 その若さ故の“無謀”さにエールを送る。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です