時空を超えて

今年最後の占めとして、関東営業所、東北営業所に顔を出す
各営業所のみなさん、今年一年間本当にご苦労様でした。
その間、一日時間を取って
  20日 日曜日に3件の美術館めぐりをした。
一件目は…「始皇帝と兵馬俑展」
このような遺跡が見つかるのは 世界8大奇跡といわれる世界文化遺産
2200?年前に中国初代皇帝の始皇帝の絶大な力によりこの壮大な兵馬俑を作り上げた。
  12年ほど前に、どうしても見たくて一人で桂林に行った記憶が蘇る。

二件目は…隣の西洋美術館
「黄金伝説展 古代地中海世界の秘宝展」
エジプトの最古のピラミッドよりも遙か以前、今から6千年以上も前に作られた世界最古の金製品。
地中海地域の古代文明がもたらした金の傑作の数々は、今のデザインンにも通用する細工に魅了される。
ジェリーデザイナーなる者たちもこのようなものを見ると絶対にタメになると思われる。
三件目は…ここまで来たならと
 今度は六本木アークヒルズに足を運び
「黄金のファラオと大ピラミッド展」
4500年以上も前にどうしてこのような文明が隆盛していたのか不思議でたまらない。
   ★
昼を食べようと、六本木のレストランに入る
 ガラス張りで、小さな子供も居て 盛況ぶりにつられて入る。
「昼はコースになっています」と店員さん
「じゃ~それでいいよ」
・キノコの○○ほにゃららスープが出てきて、次に
・フォアグラの○○ほにゃららリゾットなるものでて、この2品のみ
  最後はコーヒー!
(自分では2.3千円かな…思いながら)
「会計してください」と…  レシートみてビックラ!
  なんと8,508円!!(おいおい…間違いじゃナイ! ランチだぞ!)
あの隣の女性と小学生低学年の子供2人も 同じものを食べていた!
おい…あの子供たちに こんなもの食べさせてわかるのか!
(いい~お節介だが)
脚が棒になるほど歩いて時空にロマンを感じていた一日であったが、
「田舎者である」現実感に引き戻された昼だった。

1件のコメント

  1. その時代には宇宙人がいたという都市伝説があったりなかったりしますよ(^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です