日々の評価

最近は映画を観ることなんて殆ど無い。
あまり俳優の名前は分からないが、ディカプリオぐらいは知っている。
そのデカプリオが、2月29日の第88回アカデミー賞にて主演男優賞に
この受賞は5度目の正直と言われて、相当前からマスコミも今年は受賞されるのかorされないのかと騒いでいた。
ディカプリオといえば、やはり「タイタニック」。
世界中で空前の大ヒットとなった同作は、アカデミー賞で作品賞・監督賞・主演女優賞を含む歴代最多14部門にノミネートされたにもかかわらず、なんと主演男優部門だけ落選。
 それにてディカプリオ、悪たれついたのか「アカデミー賞なんて…!」と、言ったとか言わないとかで、それから少々蚊帳の外だったらしい。
 でも今回の5度目のノミネートそして受賞はさすがに嬉しかったようだ。

     ★

 当社も「ZESTWORLD」が迫っている。
ZESTWORLDといえば…やはりZESTAWARD(アワード)だ。
14回目にあたり、全社員を前にしての表彰は権威ある!?ものとなってきた。
 永年勤続の表彰は10年以上5年単位にて表彰だが、MVPなどの各賞はその年の成果を表彰するもの。
これから選考に入って行くのだが、やはり1番は大きな結果を残せたもので、次の評価は日々の行動なのです。
 「日々」とは仕事の取り組みもそうですが、その者がどの様に会社に影響を及ぼしているかも問われます。
 細かいことの積み重ねで、挨拶もしかりです。

 そして更に、ブログもそうです。
社内活性化という仕組みができているのに、相変わらずソッポを向いている者もおります。今は、ただ回数だけの評価ですが、自分をアピールする絶好の場だと思っていただきたい。
 ディカプリオの様に、「そんなもの…!」なんて思っていてはいけません。
ノミネートされて、比較の場にあがると、この「日々」の評価がが左右されます。

 ※

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。