巷には
「平成最後の〇〇」という言葉があふれて
私もご多望にもれず「平成最後のブログ」となります。
弊社は創業S63年(法人化はH2年)で、正しく平成と共に歩んだ企業だけに、この30年の平成を振り返るととても考え深いものがあります。
そうです、先ず…30年前は
・髪もふさふさでリバリバリのイケメンだった?(笑)
・バリバリ働いて働いて着地点が無かった
・イケイケバブルも経験した。
・創業時4000万借金したその時の金利が7.4%だった。
・土地の値段が4分の1になるバブル崩壊も経験した。
・消費税が3%、5%、8%になった。
・ポケベルからピッチそしてスマホになった。
・ブラウン管から液晶画面になった。
・辞書からインターネットの情報が当たり前になった。
・ドラフターからパソコンに変わった。
・欲をだして大きな焦げ付きもあった。
・命を落とすかもしれないどん底も経験した。
・父が亡くなり、母もなくなった。
・沢山怒られ、少し褒められた。
・多くの人と知り合い多くの人に助けられた。
・いっぱい笑っていっぱい泣いて一杯~飲んだ。
★
正に「平成」は
バブルからバブル崩壊
アナログからデジタルにと
激変の30年だと思っています。
本当にバブルで失敗して会社を潰した人や命を落とした人、逆に大儲けをした人もいた。
そして、同年代の人でも今だにPCは触らないという人も。
どの年代も、ひとつの変革は時代の篩(ふるい)であったと思われます。
かろうじて篩から落ちることなく、
この様に生きて、成業できている事に感謝です。
これから海外出張で、帰ったら新しい年号に変わっている。
また気持ちを切り替えて「令和」に挑む!
そうですね…
〇輔に逢った事が一番のニュースですね>>。
平成で俺と出会った。これが1番です(笑)平成は26年からでしたが、令和は元年から共に歩めますね!令和もご指導お願いします。