今日から師走です
早速ではないが、今日朝5時に起きて猿払の現場まで行って来ました。9時頃着いたのですが、既に昨日から泊まり込みで現場に入っている従業員達が懸命に仕事をしていました。
私が行っても、これと言って手助けにはならないのですが、先方様とお逢いしたいのと、やはり現場を確認したいがために。です
当社の企業理念の中で
「人(従業員)という宝を乗せて大海原に出る。
櫓(ろ)を漕ぐもの、舵(かじ)をとるもの、皆ひとつの目的に向かって、嵐を乗り越える。
こんなロマンある楽しい航海(企業経営)はない。」
この事を唱えています、これは私自身も、世間に対する建前ではなく本音で拘るものです。
理念は作るものでもなく、飾るものでもなく、唱和するためのものでもない。働くという崇高な行動の志を明確に記すものであり、ビジネスの現場で体現するものであると考えます。
じゃあ何の為に働くのかと言うと、いつも説明する難しい部分になりますが、私は、根底は
「生きるため」でもない「生活をするため」でもないと思っています。
「生きるため」なら牛や動物たちと同じです。
今回、理念やゼストスピリッツに担うものと思われる、運営委員会との旅行企画ですが、いつも残念なのが、足並みが揃わない。
人数が人数だけに、割り切って考えていけば良いのですが、社長としては「みんなで楽しもう」に尽きます。
個人個人の諸事情的な部分は判りますが、「価値観の相違」と「目の前のチャンスは逃すな」と言う事は、声を大にしていいたい。