デスクの上がやっと 片づいた。
大きいデスクにすれば、仕事がしやすいと思っていたが、結局はデスクの大きさで無いことが判明した。
自分の場合は、処理能力が遅いのか…? …あえて言い訳をさせて頂くなら「処理能力以上に、書類や、問題が多いこと」です。
・新年度のこと・人材の異動のこと・引っ越しのこと・ets…
でも、忙しい時の方が、人にも任すし、全てに判断が速い。
一週間程 掛かったが、やっと大きいプランと見積もりが終わった。
その間、殆ど会社から出ること無くびっしりとCPの前に張り付く、来客の相手がここはとばかり、唯一息抜きの時間とかす。
それで無くても、自分は肩こり性なので、これは不味いと思うと思ったら、サウナに緊急避難してマッサージを受ける。
今は、とっても一安心!!
ストレスには、毎日のストレス、たまったストレス、そして突然の事件によるストレス、と3種類あるそうです。
ストレスは、ものごとを完璧にやろうと目指すときにおこりやすい。やると決めたことを全部完璧にやってやろうとするから、できないときにフラトレーションがおきる。
でも、今回の場合は違います。
ストレスは悪玉ではありませんでした。ストレスはモチベーョンと表裏一体になっていました。
これを、終わらせば、間違いなく「自分の実績となる」思いで、受けた後悔よりも、やり甲斐が大きかった。
内心、厳しかった、分らないことだらけで、最終的に色々な方に聴きに行ってはの繰りかえしでした。
でも、皆さん親切に教えて頂き、とても助かった。
今回の自分の経験も踏まえ
やはり、人(従業員)には、もっともっと新しい試練や挑戦を与えるべきと思いました。そして挑戦は人を大きくしてくれる。
プレッシャーは人生には要なスパイスであります。
ストレスのない生活は一見安らかな生活にみえましょうが、ひとはやがて退屈してしまうのである。
ある程度のストレスは人間生活に必要な「刺激ックス」でもあり、その刺激が人を強く大きくしてくれる。
オ┃ス┃ス┃メ┃
━┛━┛━┛━┛
*****************************
** 格安人工芝 (無料サンプル進呈) **
** http://www.garden-factory.com/shop/grass.html **
** **
*****************************
※