人間は言葉だ!

山手線で、私のひとつ隣の空席に老夫婦がきて、奥さんが腰掛けて、旦那さんが立っていた、すかさず席を立って「どうぞ」と席を譲ったのですが、そのお爺さんは「東京で降りるから大丈夫です」という。確かにあと駅が二つであったが、「そのあと私が座りますから、どうぞ」とお譲りしました。
 そして、東京駅でその老夫婦が降りるとき、二人して頭を下げて「ありがとうございました」と丁寧にお礼を言われて降りていきました。
 お年寄りに席を譲るのは当たり前のことであるが、その行為に対して、降りる時にまで、お礼を言われる老夫婦にホットな気分にさせていただいた。
 多分回りの人たちもそう感じたと思われます。
本当に些細な事やチョットしたことが、人の気持ちを和ましてくれるものですね。
やはり「人間は言葉だ! 言葉を持つ事によって人間に成れた」名言が思い出された。
 そんなことで、今日は関東に来ています。
あいにくの雨模様ですが1ヶ月ぶりに来て、季節的にも新鮮味を感じました。
 そして、明日から中国に行きますが、今回はどの部門も忙しいので私一人で商品の検品と打ち合わせに行ってくる予定です。
 ツキを呼ぶ7つの方法です。
①物事は全て肯定的にとらえる
②肯定的視点を持続する
③他人の否定的な意見に同調しない
④他人の繁栄を優先する
⑤良い方向に進みつつあると思う
⑥解決できない問題は無いと確信する
⑦感謝の心を忘れない
しかしツキは本人の気持ちの変えようだと思います。これをツキとするか最悪ととるかの違いだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。