一筋縄ではいかない感情のONとOFF


企業は 仕事を人(従業員)を通して営みにて利益を上げて
 社長や従業員全員の生活が保証される。
特に弊社は「仕事は大変なのが当たり前、だから楽しくやろう」「皆で苦労しても皆で笑おう」「皆で成長していこう」に近い事を朝礼でも連呼するほど、
これはZESTの文化なのだ。
 この「文化」によって少人数の部署でもチームワーク良く仕事を熟してくれる。
 だから新卒の18才で入社しても、2.3年したら目まぐるしい成長に驚かされる。

 本当に一人一人が駆動式の歯車となって頑張ってくれている。
 しかし、
中には
 組織にただぶら下がっていればいいと思っている者がいるが、
当社は大企業でもないし、特にZESTの文化としてはマズイ
 ただぶら下がっているだけなら、教育をしたり長い目でチャンス与えていくのだが、、、
 仕事を楽しくするエネルギーを悪い意味で社内を混乱させるエネルギーに使われている!

 ん~がっかりだ、
どうして、そんな楽しくない生き方をするのだ…と
 世は一筋縄ではいかない感情のONとOFF
   「ONを仇で返す」…とは!
会社のマネジメントより
  人生のマネジメントとしてしっくり来ない日々だ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。