ポジティブ

なかなか更新出来ないが、起きたことや書きたいことは沢山あった。
  しかし
ブログは思考が高い時でないと書くことができない。
社長としてネガティブ思考を発信するわけにはいかない。
 と、いう事で、ポジティブな事が2つ
      ★

 先日、ベトナム行ってきました。
お陰様で“外国人研修生事業”は順調な滑り出しにて、地元や北海道の今後の労働力不足解消に貢献できるものと思っています。
 基本的に日本人の若者とベトナム人の大きな違いは…「目的」がハッキリしている事。
 今の日本の若者は、…自分が気にいった仕事なら~とか、カッコ悪い仕事はしたくない~とか、言って、結局はニートの状態でも生きていける。
 しかし、
ベトナムの人たちは、生きることが最大の目的で、生きるために仕事に着き、家族のために働くと言う、目的がハッキリとしている。
 極端だが 仕事を選ぶ選択肢は無く 生きることが最優先である。
それだけにチャンスが与えられる「面接」(日本に研修生として行ける面接)には、真剣と目の色が違う。
 ここに来ると…日本人のニートな若者たちがアホに見えてしょうがない。
       ★
 一般ユーザー向けのガーデン事業を始めて、約15年になるだろうか
昨日、10年ほど前にデッキを着けて戴いた札幌のお客様から、温かいメールを戴いた。
 場所が札幌だけに、お電話を何度か頂いても直ぐにお伺いすることができず、やっと一作日、お伺いし、ご相談と微力ながらの現場処置を行って帰ってくると…
 携帯に、「今回のお礼」と、HPを見て戴いたのか「心温まる応援メッセージ」を頂きました。

 10年以上経っても、お客様と繋かっている、喜びは経営者冥利につきます。
本当にポジティブ…!!
この喜びを、さらなる邁進のエネルギーにして行きたいと思っております。
 K様~本当にありがとうございました。

2件のコメント

  1. つっか…!
     大丈夫、お前はニートじゃないし、
    日本の若者たちの見本です。
    これから、正社員です、ますます頑張ってください。

  2. Bossの中の日本の若者に対する概念の中に、こんな若者もいるんだと思ってもらえる様に頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。