やりきる力

連日、猛暑が続く!
屋外での仕事は、可哀相なぐらい大変だ。現場や第二工場を回っても、この暑さの中、全員が一生懸命に仕事をしていてくれる。
 看板取付に雨竜まで行ったゴーストバスターグループ?も「お前ら海水浴に行ったのか!」と言うくらい全員が真っ赤になって帰ってきた。
…全員にガリガリ君とパンを配る。…
 仕事だから、やるのは当たり前だが、当社の場合、関東もありながら、これだけの人数が居るのに誰もが全員 けして手を抜くことなく それぞれ頑張って働いていてくれる。
 当たり前の様だが、「この当たり前に感謝です。」
全員が「ぶら下がり」では無く、間違いなく給料以上に働いてくれているから、全員が企業という傘下に濡れることなく入っていられる。
 昨日は、銀行回りと、○○役場に二回と、各打合せ等、溜まりたまった事務処理を一気に終わらしました。「無理かな」と思ってでは無く、「この様に行く」事をぶつける。
 T課長がやり抜いてくれた。NETIS(国土交通省認定の新技術システム)に当社のビジネスモデル(植林システム)が登録になるみたいです。(今の段階で90%)
これも、私が投げてしまった仕事ですが、二年越しに実現しそうです。
 (…その時は焼肉です。)
「仕事ができる人」がかならずもっている力。
私自身もたくさんのビジネスで成功してきた方をみてきましたが、いつもこの力の大切さを痛感させられます。
それは、
「 や り き る 力 」です。
無理と思った時点で、既に自分のレベルを決めています。しかし目標が高ければ色々くるハードルも、貪欲に挑戦し続けるはずです。
 私が尊敬する、ソフトバンクを一代で創業した孫正義さんは、まさにやりきり力が極めて高い人です。孫さん自身、孫さんを紹介した著書では
「目標達成中毒」だと自分を言っています。
目標を作り、目標を達成することが快感なのだそうです。
 月末、関東からも、メールが届きました。
「今月の目標達成しました。」…と。
ご苦労様です。まだまだ厳しい時代ですが、全員が「やりきる力」が結果となって「快感」になるようにしていきたい。

ゴーストバスターグループが施工しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。