としに投資

企業の四半期を終えて…
 昨日、各営業所より役職者を集めての幹部会議を行った。
関東からは役付き全員ではなかったが、それでも18人集まっての、みっちり3時間。
 今期の各数字から、近況報告と今後の方針だ。
 どの部署も大きな問題は無いが、やはり関東/東北の人材不足がネックである。今は、募集をかけながら、ローテーションにてヘルプに入っているが、いつまでもこ状況を続けるわけには行かない。
 取敢えず、決まったのは、
来春に外国人(ベトナム)を5人新たに入れることだ、三無主義の日本人より、間違いなくヤルキのある外国人の方が、効率が良い結論です。
(これなどは、弊社でも実習生事業を推進しているうえで、間違いない結論です。)
 今、現在 弊社は外国人3人が正社員として働いてくれていますが、外国人と言う境はありません。寧ろ意欲有る成長株の者達です。
     ★
 夏季賞与にて、名簿を見ながら
今年の平均年齢は いくつだろうと計算しました。
4月現在の年齢で…
 正社員のみ……29.32歳  社長とパート社員全員を入れても…32.83歳と
  若い組織だ。

このままだと、確実に正社員の平均年齢は1年加算されて30.32になるが、
 先ほど言った
来期ベトナム人5人、日本人3人入れたとして、新しく8人入る者達が平均22歳だとしたら…
 来期の平均年齢は…29.29歳と
   来期は今期以上に、若くなる計算だ。
(因みに、その翌年、20歳の者を3.6人以上入れないと、20代は保てない計算だ)

 前回、ブログで書いた…
人を雇い入れることは、ある意味…投資である。
 それも、未来のエネルギーと夢に投資するのだ。
 住宅もリホームと言う投資をかけるから、また快適に暮らせるのと同じように
会社内も、新しい空気と血が流れるように新鮮にしていく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。