経営って…

「経営って…何ですか?」
 の質問に多くの経営者が答えている。
「利益を出すこと…」「人を使う事…」「ロマン…」と、社会貢献的な事から、哲学っぽい回答まで様々な回答があります。
「経営って…何ですか?」…と私が質問されたら
私の回答は3つ…。
「・投資をして、・人を使って、・利益を出す事です。」
 経営には絶対に「投資」がつきものです、投資の無い経営は絶対にありません、もし、たまたま石油を掘り当てたなら、それは権利であって投資ではありません。
 また、世の中には 一人親方とか、一人で会社を持って、「社長さん」と呼ばれている人も、ごまんとおります。
 知人で、リホームの会社を持ち、自分で営業して、全て下請けに外注で、賢く稼いでいる人もおります。その方がダメと言うのでは無く…
 飽く迄も「経営って…何ですか?」の質問に対しての回答にてです。
 人を使うと言う事は、自分が働く以上に大変な苦労がつきものです。
自分ひとりなら、仕事がない時は、どうにかなるが、従業員を抱えると、従業員の生活を保証しなければなりません、責任重大です。
昔と違い、社会保険料から労務法定福利も相当な金額となります。
 当然、従業員からの所得税等を思うと、人を使うことは、社会貢献にもつながります。

 人を雇い入れてからの営業活動も、ある意味「投資」になります。
だから、「・投資をして、・人を使って、・利益を出す。」ことが「経営」だと思っています。
    ★
そして…
 社長業ほど「哲学」がものを言う業種は無いと思っています。…
 哲学は、「俗に、経験などから築き上げた人生観、世界観などを言う基本的な考え方や思想」を言う。
    だから「社長の経営哲学」と言われるのですね。
 色々な経営者に逢うことで、その人その人の人生観による経営学が見えてくる
 あ~、まだまだ、未熟だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です